指宿市は開聞川尻の大円寺さま
お寺のそと周りを土砂崩れもなく、草払いの必要もなく、景観も良くしたい・・・とのご相談から
色々な提案をさせていただき今回の工事を着工することになりました。
先ずはこちらの今ある構造物を取り除く作業です。
低騒音型の重機を使用しての施工となりましたが、多少の騒音、交通規制を伴う工事となりました。
また、地域の方への説明及びチラシ等で周知していましたところ
皆さんのご協力にとてもありがたく毎日の作業を進めております。
全てを取り除くとこんなにスッキリしました。
そして次の工程・・・重力式擁壁基礎工事
基礎は見えなくなる部分ですが、全ての構造物工事において一番重要な工程になります。
この日はお天気も良く空も気持ちのいい青空です。
ほら・・・大円寺さんの後ろにはこんなに近くに開聞岳!
見る場所によっていろんな表情を見せてくれます。
ここから見る開聞岳もきれいです。
お施主さま(大円寺さん)とお寺に合う模様を十分検討した柄がきれいに出ているか・・・!?
ドキドキしながらの脱砕作業です。
日頃より温かく見守ってくださる地域の方々、作業をしている私たちと一緒に・・・
ありがとうございます。
お施主様談・・・模様を相談しながらカタログで決めましたが、こうしてみると想像以上の出来栄え!!
とびっくりすると同時にとても喜ばれていました。
大円寺様、地域の方々のご協力といつも温かいお言葉に私たちも
元気にそして、安全に工事を進めることができますこと、とても感謝しています。
ありがとうございます。